home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
-
- ;%937 : 年(西暦2ケタ)
- ;%938 : 月
- ;%939 : 日 になっています。例に習って自分なりに設定してみてください。
-
- ;「OOまであとX日」というのを表示させたい時は以下のような設定をして下さい
- ;$1="第86回医師国家試験発表" ;「OO」のところに相当するものを記入
- ;%20=92 ;年(西暦2ケタ) -+
- ;%21=5 ;月 -+--「OO」のある年月日
- ;%22=12 ;日 -+
- ;CALL C_DOWN
-
- $1="ぼくが決心したACTAの締切"
- %20=93
- %21=1
- %22=31
- CALL C_DOWN
-
- ECHO "^G\r"
- IF %938==1 && %939==1
- %1=%937-88
- ECHO "明けましておめでとうございます 平成 %1 年元旦"
- ELSEIF %938==2 && %939==14
- ECHO "Give me chocolate!! 進駐軍さま- ウソウソ"
- ELSEIF %938==3 && %939==14
- ECHO "おっと、MEKALINさんにプレゼントしなくっちゃ"
- ELSEIF %938==6 && %939==28
- ECHO "MEKALINさん、お誕生日おめでとうございます"
- ELSEIF %938==7 && %939==7
- ECHO "今日はタナボタ、じゃなくて七夕かぁ 晴れるといいけど・・・"
- ;ELSEIF %938==7 && %939==29
- ; %1=%937-67
- ; ECHO "おおっ、今日はおいらの %1 才の誕生日だ!!"
- ELSEIF %938==8 && %939==6
- %1=%937-45
- ECHO "今日は %1 回目の広島原爆の日・・・"
- ELSEIF %938==8 && %939==9
- %1=%937-45
- ECHO "今日は %1 回目の長崎原爆の日・・・"
- ELSEIF %938==8 && %939==12
- %1=%937-85
- ECHO " %1 年前の今日、日航機墜落事故・・・(群馬県・御巣鷹の尾根)"
- ELSEIF %938==8 && %939==15
- %1=%937-45
- ECHO "今日は %1 回目の終戦の日、平和がなによりですね"
- ELSEIF %938==9 && %939==1
- ECHO "天災は忘れた頃にやって来る 気をつけようね"
- ELSEIF %938==10 && %939==10
- ECHO "おーい、今日は体育の日だぞー、いい汗流そうぜ!!"
- ELSEIF %938==10 && %939==23
- %1=%937-91
- ECHO "祝秋篠宮眞子さまの %1才 のご誕生日"
- ELSEIF %938==12 && %939==13
- %1=%937-92
- ECHO "中川 麻子さんの %1回目 の命日・・・・合掌・・"
- ELSEIF %938==12 && %939==24
- ECHO "メリークリスマス!! プレゼントもらえるかな?"
- ELSEIF %938==12 && %939==31
- ECHO "今年ももう終わり・・・ よいお年をお迎え下さい"
- ELSE
- ECHO "今日は何の日? DAY.AUTを色々設定して活用しよう!"
- ENDIF
- ECHO "\r\r"
- END
-
- PROC C_DOWN
- %13=0
- WHILE %13<12 ;%1 から %12 まで 初期化
- %13=%13+1
- %[%13]=0
- ENDWHILE
-
- %13=0
- WHILE %21>(%13+1) ;設定日をその年の元旦から数えた日数(%14)
- %13=%13+1
- %[%13]=1
- ENDWHILE
- %14=%1*31+%2*28+%3*31+%4*30+%5*31+%6*30+%7*31+%8*31+%9*30+%10*31+%11*30+%12*31+%22
-
- %13=0
- WHILE %13<12 ;%1 から %12 まで 初期化
- %13=%13+1
- %[%13]=0
- ENDWHILE
-
- %13=0
- WHILE %938>(%13+1) ;アクセス日をその年の元旦から数えた日数(%15)
- %13=%13+1
- %[%13]=1
- ENDWHILE
- %15=%1*31+%2*28+%3*31+%4*30+%5*31+%6*30+%7*31+%8*31+%9*30+%10*31+%11*30+%12*31+%939
-
- %13=12*(%20-91)+%21 ;設定日を1991.1 より起算した月数
- IF %13<=14 ;'92.2まで
- %17=0
- ELSEIF %13>14 && %13<=62 ;'92.3から'96.2まで
- %17=1
- ELSEIF %13>62 && %13<=110 ;'96.3から'00.2まで
- %17=2
- ENDIF
-
- %13=12*(%937-91)+%938 ;アクセス日を1991.1 より起算した月数
- IF %13<=14
- %18=0
- ELSEIF %13>14 && %13<=62
- %18=1
- ELSEIF %13>62 && %13<=110
- %18=2
- ENDIF
-
- %14=%14+%17 ;閏年補正
- %15=%15+%18
-
- IF (365*(%20-%937)+%14-%15) > 0 && $1!=""
- %18=365*(%20-%937)+%14-%15
- ECHO "\r^G$1まで あと %18 日\r"
- ELSEIF (365*(%20-%937)+%14-%15)==0
- ECHO "\r^Gぎょぎょっ! 今日は $1 の日じゃないか!!\r"
- ENDIF
- ENDPROC
-
-